明治9年(1876年)12月15日

東京新宿に生まれる。 

本名 吉住長次郎

 

明治23年(1890年)1月

四代目吉住小三郎を継ぎ、吉住流家元になる

 

明治35年(1902年)8月19日

杵屋六四郎とともに、初めての長唄演奏会「長唄研精会」を創設

 

大正2年(1913年)6月

「長唄吉住会」を創設

    詳細はこちら

    https://nagauta-yoshizumi.amebaownd.com/


大正8年(1919年)6月19日

「長唄吉住会」第一回演奏会開催

 

昭和4年(1929年)5月

東京音楽学校(現•東京藝術大学)に

専科長唄科が創設され、講師に任ぜられる

後に長唄科が本科となり、教授に任ぜられる

 

昭和23年(1948年)8月18日

芸術院会員に推挙される

 

昭和31年(1956年)4月24日

重要無形文化財保持者(人間国宝)の認定を受ける

 

昭和32年(1957年)11月3日

文化勲章を授与される

文化勲章授与時の慈恭

 

 

昭和38年(1963年)6月

家元と小三郎名義を息子小太郎に譲り、慈恭を名乗る

 

五代目小三郎襲名式で挨拶する慈恭(右)

吉住小太郎改め五代目吉住小三郎(左)

 

昭和47年(1972年)2月27日

東京六番町の自宅で急逝。

享年96歳。号は紫山

従三位に叙せられる